ミナミヌマエビ

おはようございます☀️  和メダカです🙋






今日はミナミヌマエビの話し。



池や川、用水路などに住んでいて、小さい頃は網で壁際や水草をガサガサしてよく採集していました。




去年から水槽の苔や藻を食べてもらうために、ミナミヌマエビを飼育しています。



先日ビオトープで、抱卵しているミナミヌマエビを見つけました。



小さな稚エビ🦐も見つけました。

中央にいます。🔍


中央にいるのですが見えますか?


カメラをズームにして、メダカの稚魚を撮影しようと水中を覗いていたら偶然見つけました。

2.3㎜程でしょうか


水草のアナカリスと比べてみて、かなりの小ささです。とても可愛らしいですね。


屋外のビオトープのような水槽だと、なかなか見かける機会がなく、


抱卵している親エビは見たことがありましたが、稚エビは初めてでしたので感動しました。



メダカ(成魚)との混泳だと稚エビは食べられてしまいます……、稚魚水槽でスクスクと育って欲しいです。



ミナミヌマエビは卵を100個ほど産卵しますが産み付けるのではなく、孵化するまでの2週間~1ヶ月ほどお腹に付けて過ごすようです、また覗いてみようと思います。🦐





水面ギリギリを携帯で撮影。いつか……落としそうですよね(笑)












昨年生まれの紅白透明鱗の子、赤色が薄いですが丹頂みたいで好きです。



親の紅白透明鱗です。

錦鯉みたいな色合いがとても魅力的なメダカで、一番好きなメダカです。









今日も読んで下さり、ありがとうございます。





今日のカエル🐸

アブラムシを食べに来ました。🐸🐸